ラベル 株式速報:1000台 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 株式速報:1000台 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月18日金曜日

中外炉工業(1964)は後場に急伸

中外炉工業(1964)は後場に急伸 
発行済株数5.9%の自己株消却発表で1株価値の向上期待台頭 

不動テトラ(1813)は東証1部上昇率トップで前場を終了

不動テトラ(1813)は東証1部上昇率トップで前場を終了 
静岡群発地震で低位建設株へと思惑買い膨らむ 

日本海洋掘削(1606) 国内唯一の海洋掘削専門企業

日本海洋掘削(1606) 国内唯一の海洋掘削専門企業。(野村証券) 

2009年12月17日木曜日

本日新規上場の日本海洋掘削(1606)は公開価格比+45%高で取引を終了

本日新規上場の日本海洋掘削(1606)は公開価格比+45%高で取引を終了 
今年唯一の東証1部案件で人気化 

国際石油開発帝石(1605)は続伸

国際石油開発帝石(1605)は続伸 
NY原油先物の1バレル=72ドル台回復を好感、日本海洋掘削の新規上場も支援材料に 

大東建託(1878) シティグループ証券で新規に「1M」

大東建託(1878) シティグループ証券で新規に「1M」。 

2009年12月16日水曜日

マルハニチロホールディングス(1334)は続落

マルハニチロホールディングス(1334)は続落 
「水産物価格低迷で今期在庫評価損拡大の公算」報道を嫌気 

中外炉工業(1964) 独自の省エネ技術を持つ

中外炉工業(1964) 独自の省エネ技術を持つ。(野村証券) 

ホクト(1379) 台湾工場はすでにフル稼働

ホクト(1379) 台湾工場はすでにフル稼働。(野村証券) 

2009年12月14日月曜日

清水建設(1803)は後場にプラス圏へと浮上

清水建設(1803)は後場にプラス圏へと浮上 
「アブダビがドバイ向けに100億ドル供給」報道で先行き懸念が和らぐ格好に 

東日本ハウス(1873)は3日続伸

東日本ハウス(1873)は3日続伸 
3度目の前期利益予想減額も、目先のアク抜け期待高まる 

石油資源開発(1662)は大幅続伸

石油資源開発(1662)は大幅続伸 
「マレーシア国営石油会社と共同でイラク油田落札」報道で収益拡大を期待 

大林組(1802)は3日ぶりに反落

大林組(1802)は3日ぶりに反落 
「ドバイ債権、政府集計で日系企業6,600億円が未回収」報道で警戒感が再燃 

2009年12月11日金曜日

日揮(1963) ドバイショックについては過剰反応

日揮(1963) ドバイショックについては過剰反応。(大和証券SMBC) 

2009年12月10日木曜日

コムシスホールディングス(1721)はCSの「Outperform」継続を好感

コムシスホールディングス(1721)はCSの「Outperform」継続を好感 
「約7%の株主還元利回りを市場は過小評価」 

土屋ホールディングス(1840)は続落

土屋ホールディングス(1840)は続落 
戸建て住宅の受注低迷で前期利益予想を減額、2期連続の無配見通し嫌気 

東邦建(1990)は前日比+23%の大幅高

東邦建(1990)は前日比+23%の大幅高 
大明が完全子会社化発表、株式交換比率へサヤ寄せ 

大林組(1802) クレディスイス証券でNeutral→OUTPERFORM

大林組(1802) クレディスイス証券でNeutral→OUTPERFORM。 

2009年12月7日月曜日

清水建設(1803)は反発

清水建設(1803)は反発 
「企業の不動産有効活用支援事業に本格参入」報道をで事業基盤拡大を期待 

東建コーポレーション(1766)は東証1部下落率トップ

東建コーポレーション(1766)は東証1部下落率トップ 
受注残物件着工までの長期化響き、通期利益予想を大幅減額