2009年10月20日火曜日

「銀行株下落の真相」と「亀井静香の腹の中」

「銀行株下落の真相」と「亀井静香の腹の中」

まいど! 相場の福の神・藤本誠之です。
10月に入り、マーケットが大きく崩れ、日経平均はふたたび1万円を割りました。
すぐに1万円の大台に戻しました が、今回の下げは、野村ホールディングスの公募増資発表が主要因で、
金融株全体が大きく崩れたためだと、私・藤本は思います。
なぜそこまで、金融株全体の 相場が崩れたのでしょうか?
今回は、野村ホールディングスの公募増資の背景からお話を始めましょう。

【本日のストップ安銘柄】 エー・ディー・ワークス、ネットマークスなど。

【本日のストップ安銘柄】 エー・ディー・ワークス、ネットマークスなど。

【本日のストップ高銘柄】 日本駐車場開発、サイボウズ、レカムホールディングスなど。

【本日のストップ高銘柄】 日本駐車場開発、サイボウズ、レカムホールディングスなど。

[新興・大引け]アマガサが大幅続伸

[新興・大引け]アマガサが大幅続伸

太平工業(1819)は東証1部上昇率1位で取引を終了

太平工業(1819)は東証1部上昇率1位で取引を終了
通期利益予想の増額修正を好感

アルプス電気(6770)は大幅続伸

アルプス電気(6770)は大幅続伸
「ウインドウズ7」の発売を控えてタッチパネル関連が人気化、米アップルの好決算も支援

村田製作所(6981)は3日続伸

村田製作所(6981)は3日続伸
米モトローラ株の株価急騰が携帯電話部品関連の支援材料に

日立工機(6581)は通期予想の下方修正後に一段安

日立工機(6581)は通期予想の下方修正後に一段安
日本・北米・東欧地域の回復遅れ響く

大和工業(5444)は続落

大和工業(5444)は続落
共英製鋼と東京鉄鋼の統合撤回で業界再編期待後退、東京製鐵の値下げも逆風

ユニ・チャーム(8113)はメリルリンチ証券の目標株価引き上げを好感

ユニ・チャーム(8113)はメリルリンチ証券の目標株価引き上げを好感
「原料安効果とマスク特需は想定以上」